■銘菓「土佐物語」の製造販売元-株式会社土佐の楽市本舗■







高知県観光情報サイト こじゃんとネット

ホーム土佐物語土佐物語(昔懐かし土佐絵巻き)
商品詳細

土佐物語(昔懐かし土佐絵巻き)

販売価格: 1,180円(税込)
[在庫なし]
土佐のお菓子を詰め合わせたセット商品です。

土佐の江戸時代へタイムスリップしてみませんか!

土佐は水の国。山々に降り注ぐ雨が川となり、人々の暮らしを潤しながらも、時に大雨で氾濫し、国人を困らせました。世は江戸になり、掛川から山内のお殿様が入国以来、運河を掘り、水を治め、築いた高知城を中心に、今の高知(河内)が形になりました。

城下の束はずれには、堀川が巡り、下町の庶民の町ができました。堀川沿いには、市場にあたる「魚の棚」。威勢の良い掛け声が響く、土佐の台所になりました。半平太の道場と、目と鼻の先にあるこの市場には、龍馬や慎太郎、半平太も、腕を組んで、通り過ぎたかもしれません。

堀川(新堀川:しんぼりがわ)とは、江戸時代には「横堀」といわれ、二代藩主・山内忠義の時代には、ここから西に向かって町人たちが力を合わせて「新堀」をつくったことに由来していると言われています。※参考文献:高知の街を考える会18会「新堀川」

★時代は江戸末期、はりまや橋堀川界隈、先人が手堀りで創った運河、その当時の町並みをこの度イメージ画として創作しました。土佐の楽市本舗は「土佐物語」として是非皆様にご紹介したく、パッケージを本に見立て、この癒しを感じる穏やかな古き良き時代を絵巻箱にし、古くからの土佐ならではの食材(生姜・鰹節)を用いた、昔ながらのしょうがごませんべい、生姜かつぶしせんべいをはじめ、昔ながらの粉けんぴにチョコをコーティングしたチョコッとケンピ、チョコサンドした和風ラング・ド・シャを詰め合わせにしました。

何か懐かしさを感じる土佐のお菓子を、絵巻箱と共に末永くご愛顧下さいませ。
土佐物語 -昔懐かし土佐絵巻-

●ご注意!●
お客様のパソコンの環境などにより、実際とは色合いや風合いが異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
--------------------------------------------------------
◆商品内容
・生姜ごま煎餅 4袋(8枚)
・生姜かつぶしせんべい 4袋(8枚)
・和風ラング・ド・シャ 4枚
・ゆずけんぴ 5本
・チョコケンピ 5本
・抹茶けんぴ 5本
・いちごけんぴ 5本 

◆原材料
【生姜ごま煎餅】小麦粉、中ザラ糖、水飴、生姜粉、胡麻、膨張剤、(原材料の一部に小麦、乳を含む)

【生姜かつぶし煎餅】米粉、澱粉、三温糖、マヨネーズ、コーンスターチ、つゆ、生姜粉末、黒ごま、魚醤、鰹節粉、ハチミツ、塩、餅粉、膨張剤、調味料(アミノ酸等)(原材料の一部に大豆、小麦、乳、卵を含む)

【和風ラング・ド・シャ】
小麦粉、バター、粉糖、卵白、コンスターチ、加糖練乳、加糖桜ペースト、桜エキス、柚子ピューレ、準チョコレート、バニラオイル、赤色102号、赤色106号、青色1号、黄色4号、(原材料の一部に小麦粉・乳・卵を含む)

【ゆずけんぴ】小麦粉、砂糖、水飴、卵、ハチミツ、コーティングチョコレート、柚子ピューレ、乳化剤、香料、膨張剤(原材料の一部に小麦、卵、乳を含む)

【チョコけんぴ】小麦粉、砂糖、水飴、卵、ハチミツ、準チョコレート、乳化剤、香料、膨張剤(原材料の一部に小麦粉・乳・卵を含む)

【抹茶けんぴ】小麦粉、砂糖、水飴、卵、ハチミツ、コーティングチョコレート、乳化剤、香料、膨張剤(原材料の一部に小麦粉・乳・卵を含む)

【いちごけんぴ】小麦粉、砂糖、水飴、卵、ハチミツ、コーティングチョコレート、乳化剤、香料、膨張剤(原材料の一部に小麦粉・乳・卵を含む)

◆賞味期限
・製造より120日

◆仕様
・保存方法:直射日光を避け、湿度の低い所で常温にて保管してください。
・開封後はお早目にお召し上がり下さい。

◆原産国
・日本
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス